ジョン・ハート」タグアーカイブ

「ラスト・チャイルド」

「ラスト・チャイルド」

「ラスト・チャイルド」

家族と友情の物語。序盤を読んで胸が打ち震えた。なんというシチュエーションだろう。主人公のジョニー・メリモンは13歳。1年前に双子の妹アリッサが何者かに連れ去られてジョニーの家族は崩壊した。母親になじられた父親は娘を捜して家を出て行き、男たちの目を奪うほど美しい母親は酒と薬に溺れるようになった。それだけならまだしも、母親はショッピングセンターを経営する実業家ケン・ホロウェイに囲われたような状態になっている。家は銀行に差し押さえられ、今、住んでいるのはケンから月1ドルで借りている安普請の貸家だ。

町外れに建つどうしようもないあばら屋だ。キッチンは狭く、メタルグリーンのリノリウムの床はすり切れ、隅がめくれ上がっている。コンロの上の電球がついていたので、ジョニーはゆっくりとひとまわりした。ひどいありさまだった。吸い殻でいっぱいの皿、空き瓶、それにショットグラス。テーブルに鏡が平らに置かれ、白い粉末の残りが光を受けていた。それを見たとたん、ジョニーの胸に寒々としたものが広がった。

荒廃した家は荒廃した家族をそのまま表している。ケンは母親にもジョニーにも暴力を振るう。だからジョニーはかつての幸福な家庭を取り戻すために1人で妹を捜し求める。ジョニーは事件を解決できない警察も、いくら祈っても少しも助けてくれない神も信じなくなっている。

親友のジャックも恵まれない境遇にある。ジャックの左腕は「6歳児の腕をその倍の歳の子にくっつけたように見える」。4歳のころ、ジャックはトラックの荷台から落ちて腕を損傷し、それが原因で骨が空洞になった。手術を受けたが、骨はそれから成長しなかった。兄のジェラルドは野球で大学進学が決まり、プロからも声がかかっている。父親の自慢の息子だ。家庭はすべてジェラルドを中心に動いている。優秀な兄とダメと思われている弟。ジャックの置かれた境遇を思うと、胸を打たれる。この作品のポイントはジャックの存在にほかならない。

あの日のことはよく覚えている。曇天で、涼しかった。先生から手をつなぎなさいと言われたが、女の子は誰もジャックと手をつなぎたがらなかった。

ジョニーは少し後ろに下がり、ジャックが惨めな様子で立っていた場所に視線をさまよわせた。ほかの生徒から少し離れた、森のすぐ手前。彼はそこで同級生に背中を向け、リベットで裸岩に固定された錆の浮いた小さな鉄板をじっと見つめていた。泣いてなんかいないというように、標識に見入っていた。

そして事件を捜査する刑事ハントもまた家庭を顧みなかったために妻が出て行き、息子とは険悪な状況にある。ジョン・ハートが描くのはMWA最優秀長編賞を受賞した前作「川は静かに流れ」 と同じく、家族が中心だ。序盤でこうした登場人物の境遇を紹介した後、事件は動き始める。またも1人の少女が連れ去られたのだ。構成はミステリとして優れており、早川書房がポケットミステリと文庫の同時刊行という前例のない出版の仕方をしたほど自信を持っているのも納得できる。ただし、序盤で描かれる登場人物の悲痛さはミステリとして優れた展開になるほど背景に退いていく気がした。作品の長さが影響していると思われ、それが少し残念だ。

既にCWA最優秀スリラー賞を受賞し、MWA賞の候補にもなっている。水準を超える傑作であることは間違いない。

4月30日追記:MWA賞最優秀長編賞を受賞した。
http://www.theedgars.com/nominees.html
ジョン・ハートにとっては2008年の「川は静かに流れ」に続く受賞となった。

【amazon】ラスト・チャイルド(上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

「川は静かに流れ」

「川は静かに流れ」

「川は静かに流れ」

MWA最優秀長編賞受賞作。5年ぶりに故郷に帰ってきた主人公が車を傷つけられたことで、3人の男と殴り合う場面から一気に引き込まれた。なぜこんなに引きつけられるのかと考えながら読む。著者のジョン・ハートは簡潔な文体と深い人間描写で物語を語っていく。この優れた文体と描写の力が引き込まれる主な要因だろう。読み終わって、ため息をつきたくなるような深い満足感が残った。同じプロットを他の作家が書いたにしても、これほどの小説になったかどうか。

読みながら思ったのはロス・マクドナルドのような小説だなということ。家族の悲劇とその原因を解き明かしていく物語だからだ。主人公のアダム・チェイスは5年前、殺人の濡れ衣を着せられて逮捕された。アダムと仲の悪かった継母のジャニスが、「アダムは血まみれで帰って来た」と証言したためだ。裁判では無罪になるが、町の人たちは疑いを持ち続ける。故郷にいられなくなったアダムは1人でニューヨークに逃れる。5年ぶりに故郷に帰ってきたのは親友のダニー・フェイスから帰るように電話で頼まれたからだ。しかし、帰る早々、またもや殺人事件が起き、アダムは警察から疑いをかけられる。

アダムの母親はアダムが8歳のころ、目の前で頭を撃って自殺した。母親は妊娠と流産を繰り返し、体も精神も衰弱していた。アダムはその原因が父親にあると思った。加えて父親が自分よりも、自分に不利な証言をしたジャニスを信用したことで、父親との仲は決裂した。

その父親との関係がこの小説の一つのポイントでもある。アダムのかつての恋人で警察官のロビンは、父親にアダムが帰ってきたことを知らせる。「親父はどんな様子だった」との問いに対し、ロビンはこたえる。

「控えめで凜としていたけど、あなたが帰って来たことを告げると泣き出した」
僕は懸命に驚きを隠した。「ショックを受けたということか?」
「そういう意味で言ったんじゃない」
僕は息を殺した。
「うれしくて泣いたんだと思う」
僕がなにか言うのをロビンが待っているのはわかっていたが、まともな言葉が見つからなかった。僕の目にも涙がこみあげてきたのを悟られたくなくて、僕は窓の外に目をやった。

5年前の殺人事件は現在の殺人事件とつながっていく。さらに複雑な人間関係も明らかになっていく。現在の悲劇が過去の出来事につながっているというのはこうしたミステリの常套的な展開だが、ありふれた小説にならなかったのは著者の筆力によるものだろう。結末の驚きをアピールするミステリは多いけれど、僕はこうした小説が好きだ。

ジョン・ハートのデビュー作でMWA最優秀新人賞を受賞した「キングの死」が読みたくなったので、amazonを探したが、品切れ。しょうがないので久しぶりにハヤカワ・オンラインに注文した。1冊だと送料がかかるので、ピーター・ウィアーが映画化するというノンフィクション「シャドウ・ダイバー」もついでに頼んだ。

【amazon】川は静かに流れ (ハヤカワ・ミステリ文庫)