「癌では死なない 余命宣告をくつがえした医師たちの提言」

「癌では死なない 余命宣告をくつがえした医師たちの提言」

「癌では死なない 余命宣告をくつがえした医師たちの提言」

ここ数日、風邪で病院に通っている。僕がよく行く病院は抗生剤の点滴をよくするところで、6年ほど前、生まれて初めてここで点滴を受けた。今回も既に3回、点滴を受けている。喉が真っ赤に腫れ、体内の白血球数も増加しているので、確かに抗生剤を打つと楽になるのだが、風邪を引くたびにこれを繰り返して良いものかどうか疑問を覚える。体がそれに慣れてしまわないか心配なのだ。

筋力トレーニングの本をよく読んでいた時、筋肉の発達のためには成長ホルモンの分泌が欠かせないのを知った。筋トレをすると、筋肉が傷む。成長ホルモンは傷んだ筋肉を修復し、以前より強い筋肉に成長させる(これを超回復と言う)。成長ホルモンは午後10時から午前2時ごろまでの間に分泌されるが、これを人工的に注入して筋肉を成長させる方法もある。しかし、これが勧められないのは体から成長ホルモンの分泌が少なくなるからだそうだ。恒常的に外部から与えられると、自分で作る力が弱まってしまうのだという。

同じことは病気の時にも言えるのではないか。軽い風邪なら、睡眠と休息をしっかり取れば、本来は体の免疫機能で治る。それを病院に頼って薬で治療すると、体がそれに慣れてしまい、免疫がうまく働かなくなるのではないか。そんな気がしている。こういうことを考えたのは2カ月ほど前に読んだ「癌では死なない」を思い出したから。本書の第2章「腸をきれいにすれば癌が消える」には免疫機能の重要さと、どうすれば免疫を高められるかが書いてある。

われわれの体の中には毎日3000個から数万個の癌細胞が発生している。なのに癌にならないのは免疫機能が働いているからだ。免疫の70%は小腸に、10%は大腸にあり、腸全体で80%の免疫が集中している。だから腸を健康にして免疫機能が正常に働くようにすれば、癌だけでなく他の病気も防げるというわけだ。

腸を健康にするにはどうすればいいのか。著者が挙げているのは(1)食物繊維をたっぷり摂る(2)良質な油を摂る(3)水分を摂る(4)酵素の多い食物を食べる(5)体を温める-の5つ。それとダイエットと同じで低GI食品を心がけた方がいいという。GI(グリセミック・インデックス)は炭水化物の吸収速度を表す指標。血液中に増えた糖は細菌のえさになる。菌が増えれば、マクロファージや好中球が食べてくれるが、この武器は活性酸素のため、正常細胞を傷つけてしまい、癌のリスクが高まるのだそうだ。

つまり癌を防ぐには、ゆっくりと血糖値が上がり、しかもエネルギーになって脳の栄養にもなる低GI食品を積極的に摂ることが重要なのである。これは癌の治療中も同様だ。

このほか、「マーガリンとサラダ油を摂りすぎない」「酸化した油を摂らない」「甘い食物が活性酸素を増やす」などの注意事項が書いてある。ダイエット同様、食生活、生活習慣の改善が癌の予防になるわけだ。

本書の著者はジャーナリストの稲田芳弘、医師の鶴見隆史、理学博士の松野哲也。外科治療と抗癌剤、放射線療法、早期発見早期治療への疑問を提示している。癌で死ぬよりも重大な副作用がある抗癌剤死が多い現実や抗癌剤で癌は完全にはなくならず、最終的には体の免疫機能がカギを握ることが分かりやすく書いてある。本書の内容を過信してはいけないのだろうが、確かに免疫は高めておいた方がいいという気持ちになる。食生活の改善はすべての病気への対処法になるのだろう。

【amazon】癌では死なない~余命宣告をくつがえした医師たちの提言~ (ワニブックスPLUS新書)


「癌では死なない 余命宣告をくつがえした医師たちの提言」」への2件のフィードバック

  1. 45

    私に英語教えてたロブは、何が何でも予防注射も打たない、病気になっても病院にも行かない!って言ってました。

  2. hiro 投稿作成者

    軽い病気の場合はそれがいいと思います。
    薬で完全に治るわけではなく、手助けになるだけなんでしょうね。
    結局、完治には免疫の力が必要になるのだと思います。

コメントは停止中です。