日別アーカイブ: 2010年3月6日

「NAVI」最終号

「NAVI」最終号

「NAVI」最終号

表紙のロゴに「for Sale」と印刷して刷り直しになり、発行が5日遅れたという(NAVI for Sale!|頑固一徹カズです!)。NAVIらしい出来事と言うべきか。

NAVIを読み始めたのは1995年ごろ。トヨタマークIIを買うか、日産セフィーロを買うか迷っていた時だった。価格その他を検討してマークIIを買ったのだけれど、セフィーロの方が評価は高かったと思う。個人的にセフィーロに踏み切れなかったのはその大きさにあった。アメリカ仕様だったので、日本で使うには大きすぎたのだ。

まあ、それはともかく、その当時、鈴木正文編集長時代だったNAVIは面白い雑誌だった。表紙に「フランス核実験反対」と大書したことがあり、それは新左翼の活動家だった過去を持つ鈴木編集長の意向だったのだろうが、普通の自動車雑誌では考えられないことだと思った。車と核実験にどんな関係があるんだ。

最終号には「さよならNAVI」という特集があり、鈴木正文(現ENGINE編集長)や神足裕司、田中康夫、えのきどいちろうら、かつての関係者がインタビューに登場している。鈴木正文は「雑誌は文化」と強調している。「後年の歴史家が今の日本の状況を研究するとして、果たして今のインターネットが素材になり得るのか。一部、資料的価値があるものもあるだろうけど、そもそもどういう形態で残るのか分からない」。

これはその通りだと思う。自分でホームページ作ったり、ブログ書いたりしているから痛感するのだが、電子データというのは保存には向かない。ホームページなんていつ消えてもおかしくないし、改竄もできてしまうから資料としては極めて怪しい。紙に印刷して固定しておかないと、資料にはなりにくいのだ。

神足裕司は鈴木正文に「せっかくものを書くのに、こんなふざけたことを書いちゃいけない」「貴方はお金のために原稿書くんですか」と言われてショックを受けたことを回想している。それをきっかけに「マジメに文章書くのもいいな」と思ったのだそうだ。鈴木正文はダイナミック・セーフティ・テスト(DST)で非常に悪い点数を取った車の会社に乗り込み、「おたくの広告はいらない」と断ったという有名なエピソードもある。ファッションに凝る人だが、基本的に硬派の人なのだと思う。

一方で、インタビュアーの小沢コージは「最近、スズキさん、以前ほど打席に立ってないんじゃない」という、えのきどいちろうの言葉を引き、「誌上反戦運動とか、80~90年代のスズキさんの方が、分かりやすいファイティングポーズをとっていたような…」と指摘している。鈴木正文はNAVIの一時代を築いた人だったが、鈴木正文ひとりの力ではなく、時代の状況やスタッフの力も大きかったのだろう。

それに人の考え方は変わるものだ。当時のスタッフがまた集まったからといって同じような面白い雑誌になる可能性は少ないと思う。鈴木編集長のENGINEにしても、僕はかつてのNAVIのような面白さは感じない。

NAVIの創刊は1984年。僕が読み始めたのは創刊後11年たってからということになる。それ以後、しばらく中断し、車の買い換え時期に合わせてまた買い始めということを繰り返し、今に至る。今乗ってる車はゴルフだが、NAVIを読んでいなかったら、まず買わなかっただろう。日本車が一番優秀と思っていたので輸入車なんて選択肢に入ってこなかったのだ。狭い視野を広げてくれたNAVIには感謝している。

自動車が売れていないから自動車雑誌も売れず、広告も減少している経済状況がNAVIを休刊に追い込んだのだろう。休刊はとても残念だ。